第二新卒の女性におすすめの転職サービスまとめ|女性に嬉しい求人が充実して転職サイトやサポートが充実している転職エージェントを紹介

第二新卒女性におすすめの転職サービス

ここでは第二新卒の女性におすすめの転職サイトと転職エージェントを紹介します。

性別、年代問わず利用できる転職サイトは数多くありますが、できれば、「第二新卒向け」「女性向け」など、年代・性別に特化した転職サイト・転職エージェントを利用するべきです。

特化したものであれば的確な転職サポートを受けられるだけでなく、求人探しもしやすくなり、転職活動が楽になるからです。

スポンサーリンク

第二新卒女性におすすめの転職エージェント

まずは、職務経歴書の添削や面接対策、キャリアプランニングなど、あらゆる転職サポートを受けられる転職エージェントを紹介します。

転職エージェントを利用すると、第二新卒の転職事情を熟知したプロのキャリアアドバイザーが、職務経歴書の書き方や面接の受け方のアドバイスをくれます。

転職活動がとても楽になるので必ず活用するようにしましょう。

マイナビ ジョブ20’s

マイナビジョブ20's」は就活サイトでも有名な「マイナビ」が運営する、第二新卒向け転職エージェントです。大手マイナビのネットワークを生かした豊富な求人と転職成功実績、蓄積された転職成功ノウハウなどが特徴です。

「マイナビ」は他社のエージェント以上に、女性の転職に力を入れており、女性のキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

仕事における女性の悩みを熟知したキャリアアドバイザーに、転職の悩みを相談できます。

その他、非公開求人の紹介、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、適職診断、キャリアプランニングなど、転職を何から何までサポートしてもらえます。

「女性が働き安い企業か?」「残業がどの程度あるのか?」といった聞きづらい質問は、キャリアアドバイザーに頼めば、あなたに代わって採用担当者に聞いてくれます。

納得した上で転職先を選ぶことができるのです。

女性のキャリアアップセミナーなども定期的に実施しているので、女性の第二新卒にとってはかなり心強い転職エージェントです。

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントNEO

第二新卒AGENTneo」は、ネオキャリアが運営する第二新卒専門の転職エージェントです。

女性専門というわけではありませんが、

  • 第二新卒を対象とした親身なサポートを受けられる
  • 厳選された優良企業だけを紹介してもらえる

といった特徴があります。

1人当たりのサポート時間は8時間以上。キャリアカウンセリングから書類の添削、面接対策まで時間を惜しまないサポートがあります。

さらに以下のような厳しい基準で企業を事前に調査。

  • 社会保険はしっかりと完備されているか?
  • 若手を育てる環境が整っているか?
  • 離職率が高くないか?

基準をクリアした優良企業を紹介してもらえます。

「何としても優良企業に入社したい」「時間をかけてサポートしてもらいたい」という方におすすめの転職エージェントです。

パソナキャリア

女性のためのパソナキャリア

パソナキャリア」は利用者の「正しい転職」を実現することも心がける転職エージェントです。

「アドバイザーが親身に対応してくれた」「求人をたくさん紹介してもらえた」など、ポジティブな口コミも多く、利用者から定評があります。

「パソナキャリア」は第二新卒専門の転職エージェントではありませんが、第二新卒女性の方の転職支援にも力を入れています。

社会人経験が浅い女性向け求人や未経験歓迎求人を多く取り扱っている他、女性の転職事情や第二新卒の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーが転職活動をサポートしてくれます。

履歴書・職務経歴書の添削や面接のアドバイスだけでなく、企業に推薦してくれたり、年収アップのアドバイスをくれたりと、そのサポートは多岐にわたります。

「パソナキャリア」は「親切、親身なキャリアアドバイザーに転職をサポートしてもらいたい」という方におすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

「リクルートエージェント」は大手株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。「リクルート」の名を知らない方はいないでしょう。

「リクルートエージェント」は女性専門というわけではありませんが、女性におすすめでもあります。

なぜなら女性が活躍できる企業、女性が働きやすい企業をたくさん紹介してもらえる可能性が高いから。

「リクルートエージェント」には約10万件の求人があります。これだけあればあなたの希望に合致した求人もほぼ間違いなくみつかるでしょう。

また大手リクルートという安心感もあります。これまで転職エージェントを使った経験がないという方でも、リクルートなら安心して利用できるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

第二新卒女性におすすめの転職サイト

続いては転職サイトです。

転職サイトは、エージェントのようにコンサルタントによるサポートがないので、求人応募から面接、入社まで全て自力で行わなければいけません。

しかし、閲覧できる求人が豊富で、応募も自由にできます。自身の新たな可能性を発見できるかもしれませんので、必ず1サイトは登録しておきましょう。

とらばーゆ

【とらばーゆ】女性の求人・女性の転職サイト

とらばーゆ」はリクルートが運営する女性向け転職サイトです。

単純な転職サイトなので、転職サポートといったものはありませんが、閲覧できる求人が豊富です。

「子育てママ在籍中」「産休・育休取得実績あり」「残業月10時間以下」などの条件から求人検索できるので、求人探しにとても役立ちます。

人材大手企業のリクルートが運営していることもあり、求人数は豊富です。

全体で4000件以上の求人があり、女性向け転職サイトとしてはトップクラスです。

仕事探しや、職種研究、企業研究、業界研究に役立つので一度は目を通しておくことをおすすめします。

女の転職@type

女性のための転職サイト「女の転職@type」

女の転職type」は@typeが運営する女性向け転職サイトです。第二新卒歓迎求人数は約900件あり、女性向け転職サイトの中では恐らく最も第二新卒歓迎求人が多いサイトです。

第二新卒歓迎求人を探すのであれば断トツでおすすめです。

コンサルタントによる転職サポートはないので、自力で転職活動を進めていく必要がありますが、様々な業界、業種の求人を自由に検索、応募することができます。もちろん全て女性向けです。

また転職イベントやセミナーも行っています。

たとえば

「失敗しない!初めての転職~自分に合う会社の見つけ方~」
「今、企業が欲しがる女性とは? プロ直伝!長く働くためのキャリアセミナー」

といったセミナーを実施しており、転職ノウハウをセミナー形式で学ぶことができるのです。

女の転職type

転職会議

転職会議

転職会議」は、元社員が投稿した企業の口コミを閲覧できる転職サイトです。

たとえば、大手広告会社である「電通」の労働環境を調べたい場合、「キャリコネ」で「電通」を探すと、元社員が投稿した口コミを閲覧できるのです。

残業時間、休日休暇、有給休暇の取りやすさ、育休の取りやすさ、女性が働きやすいかどうかなど、企業ホームページからでは絶対に得られない貴重な情報を得られます。

女性が出席できるか、育休・産休が取れるか、といったことを調べるのにとても役立つサイトです。応募企業が決まっている場合は、キャリコネで調査しておくことをおすすめします。

サイト:転職会議

転職サイトと転職エージェントは併用する

転職サイトと転職エージェントは双方にメリット、デメリットがあります。

例えば、転職エージェントはプロのキャリアアドバイザーによる転職サポートがありますが、転職サイトにはありません。

また、転職サイトは好きな求人に自由に応募できますが、転職エージェントはキャリアアドバイザーに紹介してもらった求人のなかからしか応募する企業を選べません。

双方のデメリットを補い、双方のメリットを受けるためには、転職エージェントと転職サイト、両方を利用するようにしましょう。

両方利用することで、転職活動を効率的に、そして楽に進めることができます。

他にも知っておくと便利なサイトがあります。以下のページでまとめているので、ご覧いただければと思います。