既卒・フリーターが利用できる就職エージェント【全9サイトまとめ】

既卒・フリーターが利用できる就職エージェント【全9サイトまとめ】

既卒・フリーター向けのサイトはいくつかありますが、どれが自分に合っているのか、どのエージェントにどのような強みがあるのか、一目見ただけではわからないものです。

そこでここでは、既卒・フリーターが利用できる就職エージェントをまとめて紹介するとともに、各社の特徴や利用可能な地域についても紹介します。

※「エージェント多すぎ!どれがいいのかわからない」という方へ

「多すぎてどれがいいのかわからない」という場合、まずは2社、3社に登録し、アドバイザーと面談してみましょう。

とりあえず登録すべきは、「第二新卒AGENTneo」「ウズキャリ」「ハタラクティブ」の3つです。

エージェントの良し悪しは実際に利用しないとわからないものです。ただし3つ利用しておけば、どこかにいい求人があるはず。もしくは、親身なエージェントがみつかるはずです。

合わないエージェントは、途中でキャンセルしてしまっても問題ありません。

悩んでいても就活ははじまりません。

詳しくはこちら

スポンサーリンク

第二新卒エージェントneo

第二新卒エージェントNEO
サイト第二新卒AGENTneo
特徴既卒採用に積極的な優良企業だけを紹介してもらえる
対象地域関東、関西、名古屋、福岡
サポート内容求人の紹介、キャリアアドバイス、履歴書・職務経歴書アドバイス、面接対策、アフターサポート、内定者研修
拠点東京(新宿)、大阪、名古屋、福岡

★こんな方におすすめ

  • やりたい仕事はわからないが、とにかく優良企業に就職したい方
  • 就職前にビジネスマナーやビジネスマインドを学びたい方

「第二新卒エージェントneo」は既卒やフリーターなど、社会人経験がない20代を専門にしたエージェントです。特徴は、既卒歓迎の優良企業だけを紹介してもらえることです。

紹介してもらえる企業は、「第二新卒エージェントneo」のスタッフが実際に訪問し、労働環境や職場の雰囲気を調査した企業だけです。

調査の時点で労働環境に問題があるブラック企業だと判断した企業は除外。

優良企業だけを厳選して紹介してもらえるのです。

第二新卒エージェントNEO

とはいえ、企業の良し悪しは主観的なものです。いくら優良とはいっても、自分にとってはそうでもないという場合もありますが。

また企業とは別の内定者向け研修を行っており、名刺の受け渡し、電話の取り方、社会人としての話し方、社会人としての心構えなど、ビジネスの基本を一通り学べます。

就職前にビジネスマナー研修を受けたいという方にもおすすめです。

公式サイト:第二新卒AGENTneo

スポンサーリンク

JAIC(ジェイック)

既卒就職エージェント「JAIC」
サイトJAIC
特徴ビジネスマナー、就職スキルが身に就く7日間の研修を受けられる
対象地域全国
サポート内容ビジネスマナー、就活ノウハウが学べる7日間の無料講座
求人の紹介、個別就職相談
拠点東京(新宿・神保町)、大阪(淀屋橋)、愛知(丸の内)、神奈川(横浜)

★こんな方におすすめ

  • 講座形式でビジネスマナーや就活ノウハウを学びたい方
  • 優良企業だけを紹介してもらいたい方

「JAIC(ジェイック)」は就職率80%の実績がある、既卒、フリーター専門の就職エージェントです。

個別の就職サポートだけでなく、7日間の無料就職支援講座に参加できます。

この講座では、ビジネスマナーや面接の受け方、応募書類の書き方、志望動機の作り方、自己PRの方法など、就活に必要なことを一通り学べます。

既卒向けエージェントのJAIC

また、研修をうけたあとは、書類選考なしで優良企業を紹介してもらえます。

しかも「JAIC(ジェイック)」で紹介してもらえる企業は、

  • 短期で社員が大量に辞めていない
  • ビジネスモデルがしっかりしており安定している
  • 未経験の若手を育てる環境が整っている

上記のような特徴を持つ優良企業のみです。

公式サイト:JAIC

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20s (1)
サイトマイナビジョブ20's
特徴世界で数千万人が受験している適正診断を受けられる
対象地域全国
サポート内容求人の紹介、キャリアアドバイス、推薦状の提出、履歴書・職務経歴書アドバイス、面接対策、アフターサポート、適性診断
拠点東京(新宿)、大阪(梅田)、名古屋(名古屋)
★こんな方におすすめ

  • 大手が運営しているエージェントを使いたい方
  • やりたいこと、向いている仕事が分からない方

「マイナビジョブ20’s」は大手マイナビが運営する20代向けの転職エージェントで、既卒・フリーターの方も利用可能です。

  • 大手マイナビの優秀なキャリアアドバイザー
  • これまでの就職・転職サポートを通じて蓄積してきた就職ノウハウ
  • たくさんの企業と築いてきた信頼関係

上記のような、大手マイナビが持つ豊富なリソースを活用できるのは、「マイナビジョブ20’s」を使う大きなメリットです。

マイナビジョブ20s (2)

また、「マイナビジョブ20’s」は世界で年間数千万人以上が受験している適性診断を受けることができます。とても信頼性の高い適性診断で、自分の特性、適性、向いている仕事などを具体的に把握できます。

公式サイト:マイナビジョブ20's

GEEK JOB(ギークジョブ)

GeekJOB ギークジョブ 公式サイトキャプチャ
サイトGEEK JOB
特徴未経験からプログラマーになれる
対象地域東京
サポート内容プログラミング講座、求人の紹介、キャリアアドバイス、履歴書・職務経歴書アドバイス、面接対策、アフターサポート、
拠点東京(九段下、四ツ谷)

★こんな方におすすめ

  • 未経験からプログラマー、エンジニアになりたい方
  • IT業界に正社員就職したい方

「GEEK JOB(ギークジョブ)」は、「プログラミング学習講座」と「就職サポート」をセットで受けられるエージェントです。

もちろんどちらも無料あり、完全未経験からエンジニア・プログラマーとして就職できます。

GeekJob (2)

登録から就職までの流れは以下の通り。

GEEK JOB(ギークジョブ)の登録から就職までの流れ

  1. 登録
  2. 1日体験(希望の場合は)
  3. 面談(就活の方向性について話し合う)
  4. 入学・プログラミング学習(最短1ヶ月)
  5. 就職支援(書類添削、面接対策などのサポートもある)
  6. 内定・卒業

就職までは、最短1ヶ月で可能です。

また紹介してもらえる企業は、「GEEK JOB(ギークジョブ)」が厳選している優良企業だけなので安心して就職できます。

就職まで1ヶ月かかりますが、

  • 無料でプログラミング講座を受けられる
  • 優良企業を紹介してもらえる
  • 未経験からエンジニアになれる

という3つの大な特典があります。

「未経験からエンジニアになりたい」「スキル、技術を身につけたい」という既卒の方はにおすすめです。

公式サイト:GEEK JOB

ウズキャリ

既卒・フリーター専門の就職エージェントウズキャリ既卒
サイトウズキャリ
特徴どこよりも充実した就職サポートを受けられる
対象地域関東・関西
サポート内容既卒向け求人の紹介、キャリアアドバイス、推薦状の提出、履歴書・職務経歴書アドバイス、面接アドバイス、アフターサポート
拠点東京(新宿)

★こんな方におすすめ

  • 既卒が入社しやすい優良企業だけを紹介してもいたい方
  • 面接が苦手な方

「ウズキャリ既卒」は、既卒、フリーター専門の就職エージェントです。既卒の就活を熟知したプロのキャリアアドバイザーが応募書類の作成や面接などを一対一でサポートしてくれます。

紹介してもらえる求人は、厳しい判断基準をクリアした既卒の採用に積極的な優良企業のみです。

つまり、ブラック企業に入社する心配は不要なのです。

ウズキャリ

また、面接対策は特に重点的にサポートしてくれます。

応募する企業ごとに企業の特徴や業界の特徴を加味した上で、面接でアピールするべきポイントや面接のコツなどを教えてくれます。

面接本番でしっかりと自分をアピールできるよう、面接練習を何度も実施してくれます。

公式サイト:ウズキャリ

就職Shop(リクルート運営)

既卒向け就職エージェント就職Shop (1)
サイト就職Shop
特徴書類選考なし、面接から選考を受けられる
対象地域東京、大阪、神戸、京都
サポート内容既卒向け求人の紹介、適職アドバイス、面接アドバイス、模擬面接、アフターサポート、その他
拠点東京(新宿、銀座、立川)、神奈川(横浜)、千葉(千葉)、埼玉(大宮)、大阪(大阪)、神戸(三宮)、京都(烏丸)

★こんな方におすすめ

  • 履歴書・職務経歴書で苦戦している方
  • 面接対策をしっかり行いたい方

「就職Shop」は大手リクルートが運営する、既卒・フリーター向け就職エージェントです。既卒専門プロのキャリアアドバイザーが内定を獲得するまで徹底的にサポートしてくれます。

紹介してもらえる求人は既卒やフリーターの採用に積極的な企業だけです。

就職SHOP

また、就職Shopのスタッフが取材した企業であるため労働環境や職場の雰囲気、教育体制など、ネットからでは分からない情報を教えてもらえます。

最大の特徴は、書類選考による足切りがなく、面接を受けさせてもらえることです。

キャリアアドバイザーと面談した後、求人を紹介してもらいます。

希望に合う求人があれば、その後はもう面接です。事前の書類選考はありません。

職務経歴書や履歴書に苦戦している方、応募書類に悩み就活を挫折した経験がある方もいると思います。

就職Shopを利用すれば応募書類の心配をする必要はありません。面接で自分の人間性をしっかりアピールできれば内定をもらえるのです。

公式サイト:就職Shop

いい就職.com

いい就職.com
サイトいい就職.com
特徴就活ノウハウを学べるセミナー・イベントを豊富に実施
対象地域全国
拠点東京(市ヶ谷)、大阪(中津)、名古屋(伏見)
サポート内容就活ノウハウや働き方などが学べるセミナー、イベント

★こんな方におすすめ

  • セミナー、イベント就活ノウハウ学びたい方
  • 同じ既卒やフリーターの方と情報交換をしたい方

「いい就職.com」は既卒、フリーター専門の就職エージェントです。

東京のみならず、大阪や名古屋でも利用できます。

「いい就職.com」では、キャリアアドバイザーによるマンツーマンの就活サポートもありますが就活ノウハウを学べる各種セミナー・イベントが充実しています。

  • 個別企業紹介
  • 就職ガイダンス
  • 初めての就職スタートアップセミナー
  • 大!模擬面接大会
  • ビジネスマナー完璧セミナー
  • 自己アピール完璧セミナー
  • 非公開求人一斉紹介セミナー

上記のように様々なタイプのセミナーがあります。セミナータイプなので、同じ境遇である既卒やフリーターの人とも出会へ、情報交換の場としても利用できます。

公式サイト:いい就職.com

ハタラクティブ

ハタラクティブ (3)
サイトハタラクティブ
特徴20代ならフリーター、ニートでも就職サポートを受けられる
対象地域一都三県、関西
サポート内容求人の紹介、キャリアアドバイス、推薦状の提出、履歴書・職務経歴書アドバイス、面接対策、アフターサポート
拠点渋谷、立川、池袋、秋葉原、横浜、さいたま、大阪、福岡、名古屋
  • 他の就職エージェントで利用を断られた方
  • やりたい仕事、向いている仕事が分からない方

「ハタラクティブ」は、20代であればどんな方でも足切りなく利用できる、既卒・フリーター専門の就職エージェントです。

他の転職・就職エージェントを利用して「紹介できる求人はありません」と利用を断られてしまった方でも、利用できます。

ハタラクティブ

既卒の就活を熟知したプロのキャリアアドバイザーによるマンツーマンのサポートが受けられる他、「ハタラクティブ」独自の自己発見カウンセリングを受けられます。

このカウンセリングでは、向いている仕事、求められている仕事を明確にできるので、「やりたい仕事が分からない」という悩みを解決できます。

公式サイト:ハタラクティブ

若手正社員チャレンジ事業

若手正社員チャレンジ事業
サイト若者正社員チャレンジ事業
特徴20日間の企業内実習を受けられる
対象地域東京
サポート内容企業紹介、20日間の企業内実習
拠点東京(飯田橋、九段下、神保町)

★こんな方におすすめ

  • 実際に働いた上で入社するかどうかを決めたい方
  • 学校(大学、専門学校など)を卒業して3年以上経過している20代のフリーター・ニートの方

「若手チャレンジ事業」は、フリーター、ニートの正社員就職を支援するサービスです。学校(大学、専門学校など)を卒業して3年以上経過している20代の方が対象です。

「若手チャレンジ事業」の特徴は、20日間の企業実習を受けられることです。

若手正社員チャレンジ事業

20日間、企業の社員としてお試し入社し、実際の仕事を経験します。その後、その企業の選考を受けるかどうかを判断できます。もちろん選考で不採用になる可能性はありますが、実習中に企業の人に気に入ってもらえれば、選考も楽々通過できるでしょう。

また、実習期間に応じて、最大10万円の奨励金がもらえるので、実習に参加することでアルバイトができなくても、経済的に心配はいりません。

失敗しないエージェントの選び方とは?

エージェント選びに悩み


「エージェントが多すぎてどれを使えばいいのかわからない」

比較サイトやランキングサイトをみて、エージェントの多さに頭を抱えている方もいると思います。

ではどうすればエージェント選びで失敗せずに済むのでしょうか?
どうやってエージェントを選べばいいのでしょうか?

もっともおすすめの方法は、いくつかのエージェントに登録し、実際に利用した上で、求人やサポートの質を比較することです。

これが失敗しないエージェントの選び方です。

【失敗しないエージェントの選び方】⇒いくつかのエージェントに登録して、比較する

エージェントの良し悪しは実際に利用してみないとわかりません。

たとえ、満足度ランキング1位のエージェントでも、あなたに合っているかどうか、希望の求人があるかどうかはわからないからです。

ですから、とりあえず3つ、4つのエージェント、まずは登録しましょう。そして、紹介してもらえる求人やアドバイザーの質、相性を実際に確かめるのです。

その上で、自分に合っていると思えるエージェントを本格的に利用しましょう。

この方法なら実際に利用した上で、自分に合ったエージェントを選べるので失敗することはありません。

これに登録しておけば間違いない3つのエージェント

では、どのエージェントにとりあえず登録しておけばいいのか?

間違いのは以下の3つのエージェントです。

第二新卒AGENTneo
紹介してもらえる企業は優良企業のみ。適職診断から選考対策、内定後研修まで、抜かりないサポートを受けられる。この2つの特徴を併せ持つ既卒専門エージェントはなかな存在しません。

ウズキャリ
口コミでも人気があり、「アドバイザーが親身」「徹底的にサポートしてくれる」など、ポジティブな評判を受けている既卒向けエージェント。紹介してもらえる企業はすべて優良企業。IT系、とくにエンジニア系に職種に強みを持つエージェント。

ハタラクティブ
「やりたいことがわからない」「向いている仕事がわからない」という方におすすめのエージェント。独自の適性診断で適職がわかったり、やりたいことがわからなくても就職できるように徹底的にサポートしてくれます。

どれもサポートが充実しており、また良い求人も保有しています。

とりあえず上記3つのエージェントに登録して、実際に使ってみて良し悪しを確かめるようにしましょう。

エージェントと併せて利用したい既卒向け求人サイト・サービス

エージェント以外でも既卒向け求人を探すことができます。

エージェントを使ってあまりいい求人がない場合や、エージェントは使いたくないという場合は、ここで紹介するサイトも検討して見てください。

Re就活

既卒向け求人サイトRe就活


「Re就活」は学情が運営する既卒向け求人サイトです。

求人サイトは、就職サポートがなく、求人が掲載されているだけのサイトです。好きな条件で求人を検索し、自由に応募できます。

「Re就活」は、既卒向け求人サイトでは最大規模のサイトです。

また既卒の採用に積極的な企業が集まる、合同企業説明会も実施しています。

既卒向けの求人を探すなら絶対に一度はチェックしておくべきサイトです。

公式サイト:Re就活

マイナビ転職

マイナビ転職

「マイナビ転職」は既卒向けではありませんが、20代の未経験を対象とした求人が豊富です。

社会人経験がなくても20代であれば応募可能である求人がたくさん掲載されています。つまり既卒の方でも応募できる求人が多いのです。

既卒向けではないので、既卒以外の人、たとえば第二新卒や社会人経験が豊富な人がライバルになる可能性があります。

そういったデメリットもありますが、他の既卒専門サイト・エージェントには求人が見つかります。

余裕がある方は、チェックするようにしましょう。

ニートでも利用できるエージェントはこちら

ニートの方も利用できる就職エージェントがあります。

上記ページで紹介しているのは、ニートから正社員に就職できるエージェントです。本ページで紹介しているエージェントとかぶるものもありますが、参考にしていただければと思います。