「内定を出したら当社に入社していただけますか?」
この質問は高頻度で聞かれるものですが、正直に答えるべきか、偽りの回答をするべきかとても迷うものです。もちろん応募企業が第一志望であるなら、「はい、入社します」と回答すれば何も問題はありません。
しかし応募できる企業が限られてしまう第二新卒であれば、多くの企業に応募している場合がほとんどだと思います。
では、どのように回答すれば印象を悪くせずに済むのでしょう。
正直に語るのが基本
転職活動では、大半の人が複数の企業に応募します。採用側もその事情は把握しています。
また「内定を出したら当社に入社していただけますか?」この質問をされた時、その企業が第一志望でなければ、何らかの反応が表情に出てしまうことは避けられません。面接官もその表情や雰囲気から応募者の本音を感じる取ることができます。
後々のトラブルを考えるなら、ここでは嘘をつかず、あなたの気持ちを正直に話すべきです。
「御社は滑り止めです」といった回答はNG
正直に自身の気持ちを語るといっても、「御社は滑り止めで、他社から内定をもらえれば、そちらに入社します」と回答していいわけではありません。
こんな回答をしてしまえば、その時点で不採用です。面接の時間が無駄になってしまいます。あくまで「滑り止め」「志望度が低い・高くない」といったワードは避けて、入社意欲があることを伝える必要があります。
例えば、「今、ここで入社すると即答することはできませんが、御社は、私が働きたい企業の一つであることは間違いありません」といったように、「入社意欲」をしっかりとアピールした回答をするのがベターです。
このように回答して不採用となるならば、それはその企業と縁がなかったと思って諦めましょう。
回答例
しかし、大学生の時の就職活動で企業選びを誤ってしまった反省がありますので、ここでは次の進路として慎重に検討させていただければと思います。
また内定を頂戴できました際は、指定された回答期限内に必ず、お返事させていただきます。