知らないと騙される!会社の本質を見抜くために求人広告で注視するべきポイント

理解しやすいように話す

転職サイトに掲載されている求人広告は、会社側に都合の良い情報を流せるメディアです。

嘘を書いているわけではありませんが、何となく眺めているだけでは会社の本質を見抜くことができません。情報の裏側を読み解くが大切です。

ここでは、求人広告から会社の本質を見抜くために注視するべきポイントについて紹介します。

目次

求人広告の掲載期間

求人広告の掲載期間


一般的に採用活動は必要な人材が採用できたら終了します。

それに関わらず長期にわたって求人広告を掲載している企業には何か理由があります。

退職者が多い企業

1つ目は、退職者が多く、常に人員を補充していないと間に合わない企業であるパターンです。

この場合は要注意です。というのも、人が定着しない企業ということになるからです。

人が定着しない理由は「仕事が厳しい」「仕事がつまらない」「事前に知らされていた仕事内容と実際の仕事内容が違う」「社内の雰囲気が悪い」「社風が悪い」「研修が厳しい」「給与が知らされていた額と違う」など様々なものが考えられます。

しかしいずれにせよ、問題のあるブラック企業であることが予想できます。

急成長中の企業

急成長中の企業であり、採用以上に業績が伸びていき、きちんと定着しているがそれでも採用が追いつかない企業である可能性も考えられます。

特に、社員数名からスタートしたベンチャー企業の場合、1つのビジネスが大当たりし、急激に人材が必要になることがあります。

このような場合は、経営体制や経営状況に問題のあるブラック企業とは言えません。ネットに公開されている企業の業績などを見て判断しましょう。

採用に妥協しない企業

採用基準が厳しく、良い人が採用できるまで妥協なく求人掲載を続ける会社である可能性もあります。

欲しい人材が見つかるまで、妥協なく採用活動を行う会社は、社員を大切にする良い企業です。

ただし、このような企業はめったにありません。

ほとんどの場合は、退職者が多く、常に人員を補充していないと間に合わない企業なので、長期間求人広告を掲載している企業は警戒しておいた方がいいでしょう。

採用ハードルの低さを売りにしている

採用ハードルの低さを売りにする


「ノルマ一切なし」
「学歴不問」
「転職回数不問」
「1年目で月収40万可能」
など採用ハードルの低さが、異常に強調されている企業は要注意です。

人が集まらない企業

まず、採用ハードルが低いことをアピールしないと人が集まらない企業である可能性があるからです。

例えば知名度のある人気企業であれば、採用ハードルが高くても、応募する人はたくさんいます。

しかし、ハードルを低くしないと人が集まらないということは、良くない噂、評判があり人気がない、離職率が高く人気のない、給与面、社風など何かしら問題がある企業である場合があるのです。

単調で誰でもできる仕事である

また、単純に誰でもできるような単調な仕事であるため、採用ハードを低くしている場合もあります。

このケースの場合、ブラック企業ではなく労働環境の整ったホワイト企業である可能性もあるでしょう。

しかし、仕事が単調なので、スキルを身につけることができません。

いずれにせよ、「なぜ、採用ハードルの低さをアピールしてまで採用活動を行うのか」を確認することが大切です。

仕事内容が曖昧

仕事内容が曖昧で分からない


「○○コンサルティング」
「○○プランニング」
「○○アドバイザー」
「○○マーケティング」

など、いかにもかっこいい仕事内容を掲載している企業を多く見かけます。しかし実際はどれも営業職です。

このようなイメージの良い表現をばかりを使っていて、実際の仕事内容が書かれていない企業は要注意です。

人気のない職種

「コンサルティング」などと、わざと横文字を使う理由は、人気のない職種であるか、もしくは後ろめたい仕事があるからです。

例えば、ある企業に求人広告に記載されている仕事内容は「ライフコンサルティング業務」でしたが、実際は保険の営業です。

他には、「ハウスメンテナンスアドバイザー」が実際は「シロアリ駆除の営業」ということもあります。確かに、仕事内容に「シロアリ駆除の営業」と書かれていたら、応募しないでしょう。

商材、具体的な仕事内容を確認する

「コンサルティング」「アドバイザー」など、仕事内容に曖昧な表現が使われている場合は、

  • 商材
  • 具体的な仕事内容

この2つを確認するようにしましょう。

商材が生命保険で、具体的に仕事内容が「紹介するお仕事」「売るお仕事」などと書かれていれば、生命保険の営業の仕事です。

求人広告を見ても全く分からないような企業は、確実に裏がある場合があるので、面接で直接確認する、もしくは転職エージェントに聞くなどしてしっかりと確認するようにしましょう。

社風、雰囲気の良さばかりアピールしている

社風の良さをアピールする


「アットホームな会社」
「社内イベント多数」
「大変だけどやりがいのある仕事」

求人広告の限られたスペースのなかで、社風の良さ、雰囲気の良さのアピールに徹しているのは、明らかに何か裏の理由があります。

アピールできる商品・サービスがない

市場で優位性のある商品、サービスがあれば、自然に人を集まってきます。例えばパズドラをリリースしたガンホーに入社したいと思う人はいくらでもいるでしょう。

それにも関わらず、雰囲気や社風をアピールしているのは、それ以外にアピールできることがないからです。

ガッツポーズをしている社員の写真、社員全員の集合写真などが掲載されているのをよく見かけますが、このような写真で埋め尽くされている企業は社風、雰囲気をアピールする企業の良い例です。

このような企業に応募する場合は、できる限り、多くの情報を収集し、裏を読むようにしましょう。

ブラック企業に入社したくないなら転職エージェントを使う

転職エージェントを利用する


ここまで会社の本質を見抜くために注目するべきポイントについて紹介してきました。

しかしここで紹介した項目に注意し、さらに情報収集しながら転職活動を進めるのは、かなりエネルギーを必要とします。

そこでおすすめしたいのが転職エージェントです。

紹介する企業に厳しい基準を設けている

転職エージェントは転職サイトのように自分で求人を検索して応募するわけではなく、エージェントに希望を伝えて、紹介してもらった企業のなかからどこに応募するかを決めるという流れになります。

全てのエージェントがそうであるというわけはありませんが、エージェントによっては、厳しい基準を設けて、優良企業だけを紹介するようにしています。

例えば、第二新卒向け転職エージェントの第二新卒AGENTneoでは、スタッフが企業を実際に訪問し、
「社会保険はしっかりと完備されているか」
「若手を育てる環境が整っているか」
「離職率が高くないか」

これらを調査した上で、紹介する企業を厳選しています。

企業の雰囲気、具体的な仕事内容を聞ける

転職エージェントを利用していれば、求人について分からないことは、全てエージェントに質問することができます。

企業にはスタッフが実際に訪問しているので、具体的な仕事内容や社風を聞くことができます。また、過去に、同じ会社に入社した人がいる場合、現在その人がどのように働いているんのかを聞くこともできます。

「ブラック企業だけには絶対に入社したくない」という方は、絶対に転職エージェントを利用するべきです。

▼その他の参考記事

あわせて読みたい
当てはまったら要注意!ブラック企業の特徴【全20個】まとめ ここではブラック企業を見抜くために、「当てはまったらブラック企業の可能性がある」という企業の特徴をまとめて紹介します。 1つでも当てはまるポイントがある場合は...
あわせて読みたい
ブラック企業を辞める時に起こり得る3つのトラブルと辞める時の4つの注意点 どんなブラック企業であれ、退職は可能です。 しかし、こちら側が正しい手続きを踏んでも、ブラック企業は退職を認めてくれない場合があります。それどこから「訴える」...
目次