
どうしても就きたい仕事がある場合、アルバイトから正社員を目指すのはいいのか?
特別なスキルや経験が必要な業務は、未経験の場合、アルバイトや契約社員での採用となる場合があります。たとえば、WEBディレクターやデザイナー、テレビ制作のADなど、クリエイティブ職などでは、多に傾向に。
正社員として就職できないからといって、やりたい仕事を諦めるべきではありません。どうしてもやりたい仕事あるなら正社員としてではなくても、アルバイトでも契約社員でも挑戦してみるべきです。
アルバイト、契約社員から正社員になれる可能性もある

企業によっては、実力が認められれば、アルバイト、契約社員から正社員になれる場合もあります。求人広告を見ていると、「正社員登用あり」という記述があります。
また、「正社員登用あり」という記述がなくても、諦めてはいけません。正社員ではなくても経験を積み、結果を残し、正社員と同等の仕事ができるようになれば、企業から「うちで正社員として働かないか」と声をかけてもらえる可能性があります。
必ず正社員になれる、と言い切ることはできませんが、企業からすれば優秀な人間は手放したくないもの。そして、手放さないために、正社員としての採用を打診してくれるでしょう。
別の企業で正社員として採用される可能性もある

アルバイトから正社員に昇格することを目指さなくても、スキルを磨き、経験を積み、実力があることを証明できれば、他の企業が正社員として雇ってくれます。
つまり、転職して別の企業に正社員として就職するのです。転職するには当然、業務を問題なくこなせるだけのスキルがあることをアピールしなければいけません。
しかし、実力さえあれば、アルバイト、契約社員としての業務経験しかなかったとしても、企業は雇ってくれるはずです。
どうしてもやりたいことがあるなら、アルバイトでも契約社員でも挑戦してみるべきです。
少し遠回りになるかもしれませんが、やりたいことを諦めて、いやいや正社員になるよりは充実した人生を送れるでしょう。
「なかなか転職先が決まらない」「転職活動がうまくいかない」という場合、転職エージェントを使ってみるのがおすすめです(すでに使っている方は変えてみるのもおすすめです)。
エージェントを使えばプロのキャリアアドバイザーの無料サポートを受けられます。具体的には面接対策や書類添削、適職診断、求人紹介といったサポートを受けられます。
企業に推薦してもらえる場合もあり、1人で転職を活動を進めるよりもぐっと楽になります。登録して合わなかったら即退会も可能なので、気軽に利用することをおすすめします。
以下はおすすめの転職エージェントです。迷ったらまずはこちらを利用してみてください。
doda

大手パーソルが手掛ける転職エージェント。求人数の多さと利用者の満足度の高さが特徴。まずは登録しておきたいサービス。
リクルートエージェント

大手リクルートが手掛ける転職エージェント。20代の未経験からハイクラスの転職まで幅広く対応。業界職種も豊富な誰が使っても便利な転職エージェント。
マイナビエージェント

マイナビが手掛ける転職エージェント。他の大手エージェントに比べると求人は劣るが20代の転職支援に強みがある。
その他、第二新卒やエンジニア、ゲーム業界など特定の分野に特化したエージェントも存在します。以下のページでまとめているので、ご覧いただければと思います。
また「そもそも転職エージェントって何?」という疑問は以下のページで解決できるようになっています。