仕事なんて面白いはずがない!仕事がつまらない究極の理由3つ

仕事が面白はずがない


どれだけホワイトな企業でも、どれだけ高い給料をもらえる仕事だったとしても、やはり仕事はつまらないものです。

日曜日の夕方は憂鬱になり、月曜日の朝は必ず足取りが重くなります。

ビジネス書やネット情報で、仕事が楽しくなる方法を読んで実践しても、やはり仕事はつまらないものです。

なぜ仕事は、こんなにつまらないのでしょうか?

仕事がつまらない理由は、究極的には以下の3つが原因なのではないかと思います。

  • 時間に拘束される
  • 場所に拘束される
  • 嫌いな人ともうまく付き合わなければいけない
目次

仕事がつまらない理由1:時間に拘束される

時間の拘束

どんな仕事であれ、必ず時間に拘束されます。そんなものが楽しいはずがないのです。

大半の企業では出社時間が決まっており、どれだけ眠くてもその時間までに会社に行かなければいけません。

帰る時間も定時があり、提示よりも前に仕事が終わっていたとしても帰ることはできません。

業種によって違いはありますが、多くの企業は最低でも週5日、1日8時間を仕事に、会社にささげなければいけません。さらに実際は残業や休日出勤などもあり、1日大半を、1年のほぼすべてを仕事に費やさなければいけない人もいます。

いくらお金を稼ぐため、生きていくためでも、仕事をしている時は自分の好きなことができません。

会社にいる時間というのは、仕事をしなければいけない時間であり、それ以外の自由が認められません。

実際その仕事がどれだけ好きでも、週5日、1日8時間以上ビルの中に閉じ込められ、イスに縛りつけられれば、つまらないと感じて当然です。

好きではない仕事ならなおさら。そんな仕事を面白いと感じろというのが無理な話なのです。

仕事がつまらない理由2:場所に拘束される

オフィスビル 写真


ほとんどの企業は決まったオフィスがあり、従業員はオフィスに毎日通わなければいけません。

仕事は1人では完結しないため、社員がオフィスに集まるのは仕方がないことが、毎日出社を義務付けられるというのは楽しいことではありません。

自分の好きな場所で仕事ができるのならまだマシかもしれませんが、そうはいきません。

最近ではリモートワークができる会社も増えていますが、それができるのは一部の会社です。多くの会社では依然として出社を強いられています。

仕事とは移動の自由が制限されることです。そんなもの面白いと感じられるはずがないのです。

仕事がつまらない理由3:人間関係を構築しなければいけない

怒る上司

仕事を進めていく上でコミュニケーションは欠かせないものです。しかし仕事仲間、仕事相手は好き嫌いで選ぶことはできません。

気が合うか否かに関係なく、協力して成果を出さなければいけません。

しかしこれはかなり疲れるものです。大嫌いな人とも表面上は仲良くしなければいけいのですから。そんなことを強いられる仕事なんて面白いはずがないのです。

どれだけ好きな仕事であっても、嫌いな人、合わない人と一緒に仕事をするとつまらなくなります。

これはスポーツなどでも同じで、大好きなスポーツでも、嫌いな人と一緒にやれば途端につまらなくなります。

趣味であれば、一瞬我慢すれば済みますが、仕事となるとそうはいきません。たとえ気が合わない人であっても週5日、朝から晩まで一緒にいなければいけません。

「今日もあの人に会うのか……嫌だな……」と考えると、どれだけ好きな仕事であっても苦痛になります。

このように円滑な人間関係を構築しなければいけないという、つまらなくなる要素が存分にあるのが仕事です。

ちなみにパワハラやセクハラをされる場合、それはもう価値観が合わないというレベルの話ではありません。上長の報告するか、即転職するべきです。

仕事を少しでも楽にする方法とは?

仕事

つまらない仕事を、つまらなくない仕事に変えるには、以下の方法が有効です。

  1. マシな仕事に転職する
  2. 尊敬できる人がいる会社に転職する
  3. 「いつでも転職できる」という安心感を持っておく
  4. フリーランスになる

マシな仕事に転職する

仕事は基本的につまらないものですが、つまらないにも度合いがあります。

「つまらない」の度合いが小さい仕事、言い換えると「楽しくはないが、つまらなくもない」という仕事に転職するのです。

たとえば少しでも興味のある分野に転職するか、趣味に関連する仕事に転職するなどです。

仕事なので、つまらないことには変わりないでしょう。それでもまったく興味のない職種より、少しでも興味がある職種の方が、まだ仕事は楽です。

また仕事を覚えたりスキルを身につける上でも、興味がないよりは少しでもあった方がいいです。

少しでも興味を持てる仕事、つまり「マシ」な仕事に転職することで、つまらない仕事を改善できる可能性があります。

尊敬できる人がいる会社に転職する

好きな異性や気が合う友人が聴いていた音楽、見ていた映画を自分も好きになっていた、という経験をしたことがあると思います。

仕事も同じで気が合う人、尊敬できる人に囲まれていれば、好きではない仕事でもモチベーションを保てます。やりがいを感じることもできます。

「仕事がつまらない」と感じているなら、周りの人間関係を修正してみるのもいいでしょう。嫌いな人、気が合わない人が原因で仕事がつまらなくなっているかもしれません。

「いつでも転職できる」という安心感を持っておく

「いつでも転職できるんだ」と考えられるようになると仕事が少し楽になります。

「いつでも転職できるんだ」という安心感を得るためには、転職サイトを日頃からチェックするのがおすすめです。

たとえば「ミイダス」というサイトでは、経験業務や年齢、保有スキルなどを登録すると転職できる可能性が高い企業が表示されます。

このサイトを日頃からチェックしき「自分はいつでも転職できる」と安心感を抱くことができます。そうすれば普段の仕事が幾分楽になるでしょう。

フリーランスになる

組織に縛られない働き方を目指すのも1つ方法です。

ブロガーやライターはPCさえあればどこにいても作業ができます。会社に所属しているわけではないので、会社に通う必要もありません。行きたくもない会社に毎日通う必要もありません。

「フリーランスになれるのは、特別なスキル、人脈を持っている人だけ」と思っているかもしれませんが、実はそんなことはありません。

たとえば、クラウドワークスというサイトには、個人で受注できる仕事がたくさん掲載されていますが映画の感想や自分の経験を書くだけだったり、簡単な事務作業など、特別なスキルがなくてもできる仕事がたくさんあります。

最初からフリーで生計をたてるのは難しいかもしれませんが、収入を増やすことで人生の選択肢を増やすことができます。

以下の本では、手軽にはじめらる副業の例がたくさん紹介されています。

著:新井一
¥1,232 (2024/02/14 17:47時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

「自分でも簡単にできそうだ」というものがたくさん紹介されており、副業には特別なスキルや技術、人脈などが不要であることがわかるはずです。まず目を通してみてください。

※その他関連記事

あわせて読みたい
会社員が本気で向いてない人って結構な割合でいる【夏目漱石も向いてなかった】 何のやりがいもない単調な業務。満員電車に乗っての通勤。合わない上司。ノルマ。周囲の様子を伺いながらの残業。面倒なこと、非合理的なこと、理不尽なこと。 こんな環...
目次