基本的に給与の話は面接官側から話してくれるものですが、もし、面接官から何も話がない場合は必ず、こちから質問して確認しましょう。
労働契約書にサインする時になって募集要項と実際に給与額が違っていたなんてことがあったら、せっかく時間をかけて行ってきた転職活動が全て無駄になってしまいます。
既に、前の会社を退職してしまっていた場合であれば取り返しがつきません。
「給与はいくらですか?」といった質問は、転職者の立場からすると切り出しづらいものです。そのためタイミングと質問の仕方を工夫する必要があります。
“二次面接”で「何か質問はありますか?」と聞かれた時に給与額を聞くのがベスト
ベストなタイミングは、二次面接の最後に「何か質問はありますか?」面接官に聞かれた時です。
お互い初対面であり、経歴やスキル、経験など、基本的なことを確認する場である一次面接で、給与額の話をしてしまうと「結局、金か」と思われてしまい印象が良くありません。
そのため、給与の話をするのは、二次面接にしましょう。面接官側から給与の話をしてくるのもはだいたい二次面接です。
また話の面接中盤で、給与の話を切り出すのもの唐突です。必ず最後に質疑応答の時間を設けてくれるので、それまで我慢しましょう。
給与額を聞く時の質問の仕方
「給与額はいくらですか?」と単刀直入に切り出しては印象が良くありません。
給与額のような聞きづらい質問をするときは
- 強い入社意思を示す
- 働くイメージをより具体的にするための質問であることを匂わせる
この2つのポイントを意識するようにしましょう。
「今回お話をさせて頂きまして、より一層御社に入社したという気持ちが強まりました。御社にお世話になるとして、差し支えなければ、給与額のような社内規定についてあらかじめお伺いしたのですが?」
上記のような聞き方をするといいでしょう。
内定をもらってから聞いたのでは遅い
面接の場でお金の話をするのは気が引けるので、ということで内定をもらってから給与の話をするのはおすすめできません。
実際の給与額が希望給与額とかけ離れていた場合、面接が終わってから交渉してもそれが覆る可能性は限りなくゼロに近いです。
それに内定をもらった後に待遇の話をしたのでは、面接の時間が無駄になってしまいます。
最低でも最終面接が終わるまでに給与や賞与のおおよその目安や規定について確認しておくべきです。最終面接が社長である場合は、その前の面接までには聞いておきましょう。
転職エージェントを使えばプロから面接のアドバイスがもらえる
「面接対策を入念にしたい」
「面接に不安がある」
「志望動機に不安がある」
という方は、転職エージェントを使えば、プロのコンサルタントから【自己PR】【志望動機】【転職理由】のアドバイスをもらえるほか、過去に聞かれた質問や、面接で見られているポイントを教えてくれる場合もあるので、面接対策を徹底的に行えます。
- リクルートエージェント(知名度、利用者ともにトップクラスの総合転職エージェント)
- マイナビエージェント(20代、30代の転職サポートに強みあり)
- 第二新卒AGENTneo(20代の未経験、第二新卒専門のエージェント。充実したサポートが強み)
その他にも様々な転職エージェントがあります。以下のページでまとめて紹介しています。